- ベトナム
スポンサードリンク
早朝限定?! 品川から成田までのアクセス比較
今回の旅行で利用したベトナム航空ホーチミン行の便は9:30出発のため、2時間前の7:30には出発カウンターに着く必要があります。そうなると、品川駅からは、ほとんどの交通機関の始発に近い時間を利用して、成田に行くことになりますので、事前の計画が大切です。
まずは、「リムジンバス」を調べてみました。 料金は、品川駅前のホテルから大人片道 ¥3,100。
以前、「京急EXイン 品川駅前」から利用したことがあり、その際、ホテル内のリムジンバス受付で、大きな荷物を預かってもらえたので、バスを待つ間、身軽に食事に行くことができ便利だったのですが、始発時間が6:35と遅く、空港到着時間が7:55になってしまうため保留に。
次に検討したのは「東京駅」からでているバス。「THEアクセス成田」と「京成バス」があり、いずれも料金は片道¥900~¥1,000。品川駅からの交通費¥170を合わせても、¥1,070から¥1,170と安いのが魅力。
しかも、「THEアクセス成田」は予約不要で、発車時間に直接バス停に行けばよく、片道¥1,000です。
「京成バス」の方も予約なしでも乗れるようですが、事前予約をすると¥1,000のところが¥900になります。予約方法はインターネットかコンビニ端末か電話が利用できます。インターネットですと、楽天トラベルからの申し込みが可能なので、ポイント等が溜まるメリットもあります。
こちらのバスは安くてかなり魅力的だったのですが、東京駅までの移動とバスの出発時間の組み合わせから、家をかなり早く出なければならないため保留に。
次に、「成田エクスプレス エアポート成田」を調べてみました。品川から成田空港までは¥3,190(乗車券¥1,490 指定席特急券¥1,700)です。スマートフォン・携帯電話のチケットレス申込メニューから申し込むと¥200引きになりますので¥2,990になります。
こちらは、複数人での利用の際も、代表者が人数分を申し込め、それぞれのスマホや携帯を用意して申し込みをする必要がないので、家族での旅行の際にも便利です。
また駅で、指定席特急券を受取ることなくそのまま乗車できますので、直前の申し込みなど、急な手配でも、Suica(スイカ)で改札を入り、乗り込むだけでよいので時間の節約にもなります。
ちなみにパソコンからは申込みができないので注意が必要です。(領収書の印刷はパソコンからちゃんとできますので、出張精算などの時は忘れずに印刷する必要があります。ちなみにこの領収書は特急料金だけですので、乗車券代の申告も別途お忘れなく!)
今回は早朝出発だったのと、荷物が大きく、乗り換えの移動の負担ををできるだけ少なくしたかったので、料金的には高いけど、出発時間が遅めですみ、乗り換えの便利な「成田エクスプレス」を利用しました。
日中で、時間に余裕があれば東京駅からのバスを利用するのがよさそうです。