旅行情報好きなことだけ!


  • 東京近郊

スポンサードリンク

原宿駅すぐ「明治神宮」の森は都会のオアシス

夫が、NHKスペシャル「明治神宮 不思議の森~100年の大実験~」を見て、「明治神宮」へ行きたいというので、出かけて行ったところ、すごい人でおみこしがでています・・・。

明治神宮、建国記念日

2月11日「建国記念日」だったのを忘れていました。

明治神宮では、「紀元祭」として、神武天皇建国の聖業をしのび、祖国日本の永遠の繁栄と世界の恒久平和を祈る祭典をしていました。

「日本書紀」に記された神武天皇即位の日を太陽暦に換算した、2月11日が建国の紀元です。

参道はすごい人ですが、参道に向かって左手の「案内板」の近くにも入口があります。こちらは人もまばらで、森の中を迂回する道になっています。

明治神宮、案内明治神宮、案内板

夫のイメージはむしろこちらだったようなので、参道を行かずこの道を行くことにしました。

明治神宮の森、小道

途中から、お祭りの人たちの車が駐車してありましたが、まるでハイキングにでも来たかのような雰囲気を楽しむことができました。

明治神宮の森

お祭りの日でこれですから、普段はもっと静かで寂しいくらいかもしれません。

本殿へ入る前には、手水舎があります。

明治神宮、手水舎

明治神宮、鳥居IMG_5013

本殿はやっぱり、人でいっぱいです。

IMG_5014

お参りをしてからおみくじをひきました。

明治神宮のおみくじは、吉凶を占うのではなく、御言葉が書いてあります。

明治神宮、おみくじ明治神宮、おみくじ裏

帰りには、明治神宮とは反対側の原宿駅前にある「九州じゃんがららーめん」がお約束です!

原宿「じゃんがららーめん」


スポンサードリンク



Pagetop サイバーエージェントFXの評判・口コミ